那珂湊水産加工業協同組合
TOPページ > 水産加工品の紹介 > アジについて
 
水産加工品の紹介
 
●アジについて
アジの名は、その味の美味しいところから由来しています。鯵にはぜんごと呼ばれるかたいとげのある鱗(うろこ)が側線部に発達する。暖流にのって日本周辺沿岸に広く回遊するが、北海道には少ない。日本近海には20種ほど分布する。
 
■マアジ
体長は約30cm。マアジには2種類あり、沿岸や内湾に居つく背が淡黄褐色のキアジ。沖合を群遊し、背が暗黒食のものがクロアジといいます。
日本沿岸各地に分布します。
■ムロアジ
体長は約30cm。ムロアジ類は背鰭と臀鰭の後ろに極小さい鰭があります。
伊豆諸島の「くさや」はこの魚を干物にしたものです。
本州中部以南〜東シナ海に分布します。
■シマアジ
体長は約80cm。ブリやヒラマサなどのいわゆる青物に似ているが、はるかに体高があり、体色は背が青緑色で腹が銀白色です。食材としてはアジ科の中で最も高級な魚とされてます。
岩手県以南、東部太平洋をのぞく全世界の暖海に分布します。
アジの栄養成分
アジは青物類(サバ、サンマ、イワシ等)が共通して持つ栄養を備えています。血液の中のコレステロール値を下げるタウリン、血圧を下げる効果を持つカリウムが含まれておりその他、血液の粘りを少なくするEPA、老化防止に役立つDHAなどが含まれているのです。アジには、このタウリンがカリウムとともに、サバやサンマ以上に含まれていますから、青物類の魚の中でも、動脈硬化や血栓の予防にたいへん有効な魚です。
食品名
エネルギー
水分
たんぱく質
脂質
炭水化物
灰分
カリウム
EPA
(kcal)
(g)
(g)
(g)
(g)
(g)
(mg)
(mg)
マダコ
(100g当たり)
220
60.0
24.6
12.3
0.1
3.0
350
560
五訂 日本食品標準成分表より
EPAを多く含む魚と1日の摂取目安量(r)
 
製造工程を見る

Copyright(c)2005 那珂湊水産加工業協同組合 All Rights Reserved.
TOPページへ戻る 新着情報 組合員の紹介 水産加工品の紹介 おさかな市場の紹介 組合の概要 青壮年部会の紹介 リンク集